6m携帯2エレループアンテナ 重さ340g、長さ60cm

移動用バラン(6mロータリーDP)移動用6mVDPはロッドアンテナ と玉網ポール利用で、設営がワンタッチで大変良いのですがもう少しゲインがほしいときがありますし、1mを超える玉網を持って歩くのも大変です。回転半径が大きいのも欠点です。釣竿にヘンテナやSkydoorも試しましたが風が吹くとだめです。やっぱり玉網やケーブルキャッチャー程度の強度が必要です。短い軽量玉網を探したら良いのが見つかりました。仕舞い寸法62cm、最大4.8m、重さ395g (実測したら470g。だまされた?)。かなりしっかりしているので2エレの八木は十分上がりそうです。そこで,2エレメント縦長ループアンテナを考えました。

 

1.アンテナの設計 以下を目標にしました。

 @ 重さは400g以下

 A 長さは玉網よりちょっと短い60cm

 B 2エレのループアンテナ

 C バランを入れる

 D アンテナのインピーダンスを50Ωで設計し、単純な構造を目指す

 

2.アンテナのデータ MMPCで計算し た結果は、gain:5.73dB F/B:11dB SWR:1.0 となりました。

 

間隔

Ref.

590mm

2300mm

1011mm

Rad.

0

2300mm

1140mm

 

線径1mm

径7mm

 

 

 

 

 

 

3.アンテナの製作

 ブームは木材(5mm×20mm)、上のパイプは7mm径(0.5mm厚)、下のパイプは6mm径。 重さは340gになりました。1.5D2V-QEVの同軸5m(95g)と玉網(470g)を合わせて全体で905gとなりました。

 1 バランはFCZ研究所のスーパーバランを付けました。シュペルトップバランに変更してさらに軽量化する予定です。ここは絶縁しなければならないので木材を使用しています。ワイヤーは1mm径のステンレスワイヤーを使用しました。上側に付けっぱなしにしています。

 2 上側のブームを取り付け方法です。

 3 下側のブームの固定方法です。金具はアルミチャネルを削って作りました。ワンタッチで取り付けられるように工夫してあります。

 

3.調整

 @計算通りの寸法に組み立てます。ワイヤーの下のみ仕上げず、長さを調整できるようにしておきます。SWRを計って無限大なら失敗です。初めにSWRを計る瞬間は楽しいものです。3以下になっていればOKです。

 A一番SWRの低い周波数を探します。もしも49MHzなどの低い周波数ならば、給電しているラジエター側のワイヤーを短くします。

 BSWRを1.0に近づくようにリフレクター側のワイヤーの長さを加減します。

 C BとCを繰り返すとSWRは間違いなく下がります。

 D電界強度計で本当に利得があるか確認します。ついでにF/B比も計測しましょう。

 

4.運用レポート 2005/08/21 磐梯山山頂にて

 前夜、磐梯高原休暇村のキャンプ場に到着。雷雨。予報によると明日も雨。磐梯山にはロープウェーで上がれる高台もあるので、明日の登山はあきらめて地酒の一升瓶を片手にゆっくり晩酌。

 ところが、朝、近くのテントに泊まった親子の声だろうか、「お父さんいい天気でよかったね、昨日の大雨うそみたいだね、あの綺麗なお山はなんていうの?」「あれは磐梯山だよ! 綺麗だね、雲ひとつないね」

 不覚にも二日酔い。起きなくてはと思いつつも、もう一寝入りしたら、8時。コーヒーを入れて3杯飲む。歯磨きもできそうもない常態。片付けて出発。磐梯山に一番簡単に登れる八方台へ到着。このとき9時。なんと水も食料もないことに気づいた。裏磐梯のコンビニまで戻って水とおにぎりを購入。ついでにサイダーを飲んでゲップをしたら、やや酸っぱい。有料道路代を2度払わずに済んで、いざ出発。このときすでに10時。雷様が怖いので2時には下山したい。無線をやる時間はないかもしれない。すでに下山をしている方に聞いたら、良い眺めだったとのこと。昨年も磐梯山に登ったが 、今日のほうがはるかに綺麗に見える。急がなければ。

 途中、めまいと吐き気で何度もあきらめようと思った。我慢して一歩一歩、靴一足分だけ歩いた。気がついたら弘法清水。この美しい風景を見たら俄然元気が出て、頂上へ。ところがここからが辛い。朝飯は食べてないし。11時50分山頂。まず眺めを楽しむ。那須連峰、吾妻連峰、安達太良山、その他すべて見える。

 アンテナを組み立てて、同軸ケーブルをピコ6につないでワッチ。かすかに聞こえるのでアンテナを回したら59。早速コールしてQSO。 サイドが良く切れる。フロントとバックの違いがあまりない。Sにして4ぐらいしか変わらない。3局呼んだらゴロゴロと始まる。さっそく撤収。このとき12時15分。食欲が出てきたので、弁当を食べようとしたらおにぎりが無い。どうしても無い。車に忘れたのかもしれない。

 弘法清水でおしるこを食べる。いったん腹が減るとそれはもう腹が減る。お汁粉が手元に来たのは10分後。ペロッと食べてきのこ汁のお代わり。

 その後あわてて下山。途中で雷雨に会いながらも本格的ではなく、2時には車に戻り一安心。その後の雷雨はすごかった。ゆっくりしていた方々は 今どうしているんだろうと心配した。

アマチュア無線に戻る